緊急事態宣言解除後の対応について
緊急事態宣言解除後の対応
東京都では緊急事態宣言は解除されましたが、
当院では引き続き新型コロナ感染症予防のために十分な注意を続けています
当院の新型コロナウイルス感染防止策について
アルコールによる手指消毒を実施
- 当院に入られる皆様(患者様、職員、取引業者)全員にご協力をお願いしております。
マスクの着用
- 受診者の皆様には可能な限りマスクを着用してご来院いただいております。
また、全職員も着用しております。 体温測定の実施
- 来院時、受診者の皆様には体温の測定をお願いしております。
待合や手の触れる箇所の定期的な消毒
- クリニックの受付周辺、待合のいすなど手の触れる場所、診察室、各種検査機器は定期的に消毒を行っております。
発熱、咳などの症状の有無の確認
-
新型コロナウイルスについての相談の目安
- 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱などの
強い症状のいずれかがある場合 - 重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
- 高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や
透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方 - 症状が軽くても長期間(7日間以上)続く場合
- 症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。
解熱剤などを飲み続けなければならない場合も同様です。 - 新型コロナウイルス感染症患者またはその疑いのある人との接触がある方
新型コロナ受診相談窓口
- [平日] 9:00~17:00
→ 最寄りの保健所へご連絡ください。
■ 中央区保健所コールセンター
03-3541-5254 - [平日] 17:00~翌9:00,
[土日祝] 終日
→ 相談センター
03-5320-4592
(都・特別区・八王子市・町田市合同電話相談センター)
- 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱などの
職員の体調管理
- 毎日、職員全員の検温を実施し、手洗いやうがいの徹底を実施しております。
発熱症状があった職員は自宅療養としています。